
ゴッソトリノは定期購入するのがお得ですが、その定期購入の解約方法は予め知っておきたいですよね。
「定期購入し始めたけど解約の方法が良く分からない」「手順が面倒」など後々困らないように、解約方法を確認しておくことは大切です。
ゴッソトリノの定期購入の解約方法は簡単ですので、その手順を説明していきたいと思います。
目次
ゴッソトリノ定期購入の解約方法は2つ
定期購入の解約方法は2つあります。
それが「電話」と「問い合わせフォーム」から行うことの2つです。
- 電話
- 問い合わせフォーム
私個人のおすすめは、「問い合わせフォーム」からの解約手続きですね。
ただ色んな方がいらっしゃると思いますので順に説明していきます。
電話での解約方法

1つ目が電話での解約方法です。
販売元である「サン・クラルテ製薬」のコールセンターに電話することで解約することができます。
電話番号と営業時間は以下のようになっています。
サン・クラルテ製薬 コールセンター | |
電話番号 | 0120-113-797 |
営業時間 | 10:00~16:00 ※土曜日曜祝日を除く |
コールセンターの応対して下さる方は親切な方ばかりですので、安心して電話をかけてもらえればよいと思います^^
フリーダイヤルですので電話代は掛かりませんが、受付時間が限られています。
電話での解約のながれ
電話での解約のながれは大まかに以下です。
- コールセンタに電話をする
- 解約の旨を伝える
- 自身の契約内容を伝える
- 解約の理由を伝える
- 解約完了
大体のサービス契約の解除と変わらないながれかと思います。
④にある「解約の理由を伝える」という点ですが、簡単に「もう使わなくなったので」「効果が得られなかったため」と伝えれば問題ありません。
電話口に無理な引き留めなどはなく、商品改良の参考とするために解約理由を聞かれているだけという印象です。
電話解約の不満点
電話応対や品質は全く問題ないのですが、私は電話対応時間や混み合う時間があることから、電話解約は好きじゃないですね^^;
サン・クラルテ製薬さんのコールセンターは、土日祝日は営業しておらず、平日も少し短い時間帯での営業となっています。
日中お仕事をされている方などはお昼休みなどを利用して電話を掛けられる方も多いと思うのですが(私もそう)、お昼時はみんなそうなので混み合うんですよね。それで待たされてしまうこともあります。
なので、私としては「問い合わせフォーム」からの解約がおすすめですかね。
問い合わせフォームからの解約方法

問い合わせフォームとは、サン・クラルテ製薬公式サイトにある「問い合わせフォーム」です。
ネット上で行えるので、時間を気にせずに行えるのが良いです!
また、担当者ともやり取りを行わずに済むので、気楽でおすすめです。
手順としては以下の4つです。(最短は2ステップ ※後述します!)
- サン・クラルテ製薬の公式サイトにアクセスする
- マイページにログインする
- 問い合わせフォームから必要事項を入力する
- 担当者からのメール返信を確認する
※ サン・クラルテ製薬のマイページは2019年10月にリニューアルされているため、以前の方法と少し変わっています。以下の方法が2020年5月現在で最新となっています。
サン・クラルテ製薬の公式サイトにアクセスする(手順①)
サン・クラルテ製薬の公式サイトにアクセスします。
公式サイトにアクセスすると以下のような画面が開きます。

公式サイトの右上に「マイページ」というボタンがあるのでクリックします。
マイページへのログイン画面に移ります。
マイページにログインする(手順②)
マイページ画面に移ると「ログイン画面」になります。

ここに商品購入時に登録した、
- メールアドレス
- 設定したパスワード
を入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
問い合わせフォームから必要事項を入力する(手順③)
マイページにログイン出来たら、右上に「お問い合わせ」ボタンがあるので、クリックします。

問い合わせフォームが表示されるので、必要事項を入力します。

入力内容は、
- お名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- お問い合わせ内容
の6点です。
名前や住所、電話番号、メールアドレスは定期購入時に登録した内容を入力するようにしてください。
「お問い合わせ内容」には、購入時に記載のあった「ご注文番号」を入力の上、解約する旨を記載するようにしてください。
例文を載せておきます。
注文番号は「〇〇〇〇〇〇〇〇」です。
今月分の発送で解約させていただきますので、次回●月分は結構です。
解約の理由などは簡単で構いませんが、どの時点の発送分から解約するのかを明確に記載するようにしてください。
例えば、「今回の5月発送分までで解約させていただきますので、6月発送分は不要です」など分かるように記載してください。
このあたりが不明確だと確認の連絡が来てしまい、手間が掛かってしまうので明記するようにしてください。
担当者からのメール返信を確認する(手順④)
問題なく解約が受理されますと、メールで解約を承った連絡が来るのでその確認をして、解約の手順は完了です。
こんな感じで担当者からメールがあります。
●●様
この度は、ゴッソトリノのご購入いただき、誠にありがとうございます。
サン・クラルテ製薬です。
解約のお問い合わせ、承りました。
●月分より解約とさせていただきます。
またご利用いただけるようでしたら、
お問い合わせフォームよりご連絡いただければいつでも再開可能です。
お気軽にご連絡ください。
お疲れ様でした!
最短2ステップでの解約!

問い合わせフォームからの解約手順として、4ステップをご紹介しましたが、実は2ステップでも問題ありません。
それは、マイページへのログインを行わずに問い合わせフォームから連絡する方法です。そうすれば上記で説明した4ステップのうち、①と②ステップが要らなくなり、③と④の2ステップだけで良いこととなります!
これは問い合わせフォームで会員情報を入力するので、マイページにログインしなくても、連絡してきている人がどの会員なのかは分かるからです。
一応推奨されているのは「マイページにログインしてから」ですが、実際私もマイページにログインせずに解約の連絡をして、問題なくできましたので大丈夫です^^
解約する上での注意点

解約する上での注意点として、解約の手続きは「次回お届け予定日の2週間前まで」に完了する必要があるということです!
でないと発送手続きが進んでしまい、希望する解約タイミングで解約できなくなる可能性があります。
ですので、早めに連絡をして解約するようにしてください。
ゴッソトリノ定期コースの休止の方法は?
解約ではなくて、商品が余っているので少し休止したいというときの方法です。
それは解約の時と同様に、「問い合わせフォーム」から自身の会員情報を入力したのち、「お問い合わせ内容」に休止する旨を入力し連絡すればよいです。
その後、担当者より返信メールが届きますので、内容を確認して下さい。
ゴッソトリノ定期コースの休止からの再開方法は?
休止からの再開方法は「お問い合わせフォーム」から、休止から再開する旨の連絡をすれば良いです。
ゴッソトリノ定期購入の解約方法まとめ

ゴッソトリノ定期コースの解約方法を解説してきました。
電話でも問い合わせフォームからでも簡単に解約することが出来ます。
解約タイミングを逃さずに解約するようにしてください^^
